Soup Stock Tokyoの通販!お店の味をお取り寄せ

スープがおいしいお店といえば、Soup Stock Tokyo。 今はお店になかなか行けないので、ネットでお取り寄せしてみました。 冷凍になっていて、電子レンジで温めるだけで食べられるスープです。 スープストックトーキョ…
Read more
お取り寄せ・食べ歩き・総合グルメブログ
スープがおいしいお店といえば、Soup Stock Tokyo。 今はお店になかなか行けないので、ネットでお取り寄せしてみました。 冷凍になっていて、電子レンジで温めるだけで食べられるスープです。 スープストックトーキョ…
Read more
東京駅の京葉ストリートでしか買えない「東京かみなりや」をご存じでしょうか。 ちょっと他にはないようなユニークなお菓子です。 東京かみなりや 5個入り 名前もパッケージもとても印象的ですね。 名前だけ聞くと、どんなお菓子か…
Read more
ちょっと前のことですが、那須に行った時におみやげで買ってきた絶品スイーツをまだ紹介してませんでした。 那須といえばチーズということで、いろいろなチーズ製品がありますが、那須ガーデンアウトレットのロコスタイルマートで買って…
Read more
まだブログに書いてなかった信玄餅。 私の大好物です。 信玄餅 6個袋入り 信玄餅って一つの会社で作ってると思っていたのですが、「桔梗屋」のと「金精軒」のとあるそうです。 私は今までどちらのを食べてたのだろう…?? 大好き…
Read more
チョコローゼというお菓子をいただきました♪ チョコレートの洋菓子です。 フルーツがいろいろ入ってるようです。 12個入りです。 「ぽると」と書いてありますが、「ぽると」が看板商品のお店だそうです。 そちらもいつか食べてみ…
Read more
先日自分用に買ってきたお菓子、大分銘菓の「ざびえる」です。 昔からある有名なお菓子だそうですが、初めて食べるので楽しみです。 ざびえる本舗 南蛮菓 ざびえる 自宅用にはもったいないくらい箱のデザインが素敵です。 <祝・キ…
Read more
「喫茶店に恋して。」というかわいいお菓子をいただきました。 雑誌「Hanako」とカフェ「銀座ぶどうの木」のコラボで出来たという東京土産のお菓子で、東京駅のグランスタで買えるそうです。 喫茶店に恋して。ティラミスショコラ…
Read more
福岡に行ってもなかなかお店に行く時間がなくて食べられなかったりする胡麻さば。 なんと空港の中のお店で冷凍のお土産用胡麻さばを発見して買って帰りました。 冷凍 胡麻さば(旬さば)税込1296円 胡麻さばは、さ…
Read more
ケンミンショーで見てからずっと食べてみたかった福島県の菓子パンクリームボックス。 昨年東北に行った時に、通りがかったお店で買うことができました。 ミッキーチェーン クリームBOX ブログにあげるのが遅くなってしまったので…
Read more
こちらはちょっと前に福岡に行った時のお土産「めんべい」です。 福岡の代表的なお土産の一つですね。 福太郎 めんべい6種セット 24枚入(2枚x2袋x6種類) 6種の味が2袋ずつ入ったアソートになっていて、1袋には2枚のめ…
Read more
福岡空港で買って帰った自分用のお土産です。 新しく国内線2階出発フロアにオープンしたスイーツエリアで、初めて見る栗のお菓子があったので買ってみました。 福田屋の「栗千里」と「くりごろ」と「栗うまか」の3点です。 「栗千里…
Read more
磐越自動車道の阿武隈高原サービスエリアで何気なく買った「ぬれ花まめ」という商品。 とーってもおいしくて、私の中で最近の大ヒットです。 渡久製菓株式会社 ぬれ花豆 (税込380円くらい) よりすぐりの大粒の花豆を、炊き上げ…
Read more
ちょっと前に常磐道のサービスエリアで何気なく買ってみたお菓子がとてもおいしくて、また食べたいな~と思う今日この頃。 「パティシエのりんごスティック」というお菓子です。 ラグノオという青森のお菓子屋さんの商品です。 たしか…
Read more
ちょっと前に福岡空港で買った博多限定のお土産品です。 混ぜご飯の素2点セットを買いました。 久原本家 椒房庵 「高菜じゃこ飯」「かしわ飯」 2つで1500円くらいだったのでちょっと高いかなと思いましたが、これまで買った…
Read more
今日は台風で大きな被害を受けた地元千葉のピーナッツを応援したいと思います。 ピーナッツの専門店は千葉にいくつもあって、おいしいピーナッツバター(ピーナッツペースト・ピーナッツクリーム)もたくさんあります。 美味しくないも…
Read more