つぶあんがおいしい♪「十勝産あずきと濃厚塩バニラのおはぎアイス」

外国の方にぜひおすすめしたい日本ならではのアイス。 それは、「おはぎアイス」です。 第一食品 十勝産あずきと濃厚塩バニラのおはぎアイス お米ではなく、アイスの周りにお餅を巻いたアイスです。 一目見て、たっぷりのつぶあんが…
Read more
お取り寄せ・食べ歩き・総合グルメブログ
外国の方にぜひおすすめしたい日本ならではのアイス。 それは、「おはぎアイス」です。 第一食品 十勝産あずきと濃厚塩バニラのおはぎアイス お米ではなく、アイスの周りにお餅を巻いたアイスです。 一目見て、たっぷりのつぶあんが…
Read more
「塩釜港」へ回転寿司を食べに行った翌日は、塩釜神社を訪れました。 塩釜神社は自然がいっぱいでとてもきれいでした。 敷地も広くて、静かで良いところです。 神社でお参りした後は、事前に調べていた近くのお団子屋さんに行きました…
Read more
モラタメさんで「榮太樓總本鋪 新商品2種/手づくり最中 つぶあん 8点セット」をお試ししました。 セット内容 「榮太樓總本鋪 金のはちみつかりんとう」x5 「榮太樓總本鋪 和菓子屋のぜんざい」x1 「榮太樓總本鋪 手づく…
Read more
お餅は私の大好物ですが、その中でも一番好きなお餅がこちら。 福岡県の太宰府名物梅ヶ枝餅です。 本当は太宰府天満宮の参道で買って焼き立てをいただくのが最高なのですが、 なかなかそんなわけにも行きません。 私は銀座の交通会館…
Read more
しゃぶしゃぶや会席などの和食の店「かごの屋」にお昼ごはんを食べに行きました。 店内はかなり広く、テーブルと椅子もゆったり広々。 夏休みということもあって家族連れが多く訪れています。 ランチメニューはお盆の特別メニューにな…
Read more
丸永製菓のあいすまんじゅうは、あんこ好きにはたまらないアイスです。 以前はなかなか関東では見ませんでしたが、 最近はあちこちのスーパーで買えるようになってとても嬉しい!! よく買っているのに記事にするのが遅くなってしまい…
Read more
「横浜くりこ庵」のたい焼きを買ってきました。 買ってきたのはあずきバターと、紫いもあん。 すごい厚みです。ふっくらずっしり! 生地も厚いけど、中身はもっとたっぷり。 袋を開けたら、あんこが外にあふれてたほどです。 生地は…
Read more
有楽町にある東京交通会館には地方のアンテナショップがいっぱいあります。 その中で全国の産直品が買えるのが「むらからまちから館」 和菓子コーナーを物色してみました。 残り1個の川根茶饅頭・・・おいしそう。これ買いましょう。…
Read more
「赤羽あんこ」さんで赤羽あんこを買ってきました。 東京都北区のJR赤羽駅で人気のお店。千葉市のJR海浜幕張駅にもお店があります。 赤羽あんこ小倉150円 小倉&スイートポテト210円 2個購入しました。 小倉あんは粒あん…
Read more
オープンしたばかりの東京ミッドタウン日比谷で、 1階の「ザ・スピンドル」で昼食を食べた後は、地下1階でパンを買いました。 「ブーランジェリーボヌール」というパン屋さん。 三軒茶屋が本店で都内に何店舗かありますが、銀座周辺…
Read more
おすそ分けでもらった、明治19年創業の長榮堂さんのお菓子です。 元祖 バターどら 富貴豆あん 1個 151円 <富貴豆の餡とちょっぴり塩味のバターが醸しだす絶妙のハーモニー。生地には、こだわりの蔵王地養卵を使用し、ふっく…
Read more
有楽町イトシア(丸井)の地下1階の入り口を入ってすぐのところに あるパン屋さんで時々パンを買います。 サンジェルマンタンドレス有楽町店 有楽町駅からすぐのところにあって付近の通路も混んでないし、 壁に囲まれてないのでパン…
Read more
仙台のお土産をいただきました。 白松がモナカといえば、仙台ではとても有名ですよね。 小さい箱なので6個入りくらいかなと思ったら・・・ なんと20個入りでした。 白松がモナカ本舗 ミニモナカ 20個入り モナ…
Read more
九州のお土産物が並ぶ博多駅のマイングで、新しいお店を見つけました。 あの有名なおかしひよこの「ひよ子本舗吉野堂」が手がける 回転焼きのお店「博多ひなのやき」です。 回転焼きは九州の言い方で、他の地域では 大…
Read more
夫が福島のお土産を買って来てくれました。 仙台駅のエスパルで買ったそうですが、福島のお菓子だったようです。 栗好きの私用に、栗のお菓子を3種類です。 どれも見た目もかわいくておいしそう! くりくりぼうず (大粒栗と口…
Read more